
神経内科
神経内科について

神経内科では、脳や脊髄といった中枢神経、手足へ延びる末梢神経、そして筋肉を総合的に診療します。
代表的な症状には、頭痛・手足のしびれ・ふるえ・めまい・歩行のふらつき・もの忘れなどがあり、原因は多岐にわたります。
当クリニックでは、まず丁寧な問診で症状の経過や生活背景を詳しく伺い、その後、反射・筋力・感覚などを確かめる神経診察を実施します。
「神経に由来する症状かどうか」「障害されているのは中枢なのか末梢なのか、あるいは筋肉なのか」を見極めることが診断の第一歩です。
頭痛や手足のしびれ、ふるえ、歩行のふらつき、もの忘れなど、神経の不調は日常生活に大きく影響しながらも原因が分かりにくいことがあります。
気になる症状が続くときは、どうぞ早めにご相談ください。
神経内科で対応する
主な症状と疾患
主な症状
めまい・ふらつきや手足のしびれ、力が入りにくい感じなど、神経の不調は「何科にかかればいいのか分からない」と戸惑いがちな症状が多いものです。
たとえば次のような変化が続くときは、早めにご相談ください。
- 手足に力が入りにくい、勝手に動く
- 指先や頬まわりなどのしびれ・ぴりぴり感
- めまい、ふらつき、歩きにくさ
- ふるえやけいれん、ひきつけ
- うまく飲み込めずにむせる
- 慢性的な頭痛、習慣的な片頭痛
- 目の前が二重に見える、ことばが出にくい
- 物忘れが気になる、意識がぼんやりする など
「なんとなく変だな」と感じる程度でも、神経の病気が隠れていることがあります。
症状の小さいうちに原因を確かめることが大切です。
主な疾患
めまい・平衡障害
めまいには、視界がぐるぐる回る「回転性」、身体がふわふわ揺れる「動揺性」、立ち上がったときにクラッとする「立ちくらみ」の3型があります。
内耳の炎症や結石、脳の血流不足、血圧の変動など原因はさまざまです。
耳と脳のどちらに問題があるかを見極めるためにも、症状が続く場合は早めにご相談ください。
頭痛(一次性・二次性)
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛は命に関わらない一次性頭痛ですが、くも膜下出血や脳腫瘍などが隠れる二次性頭痛もあります。
「いつもの頭痛と様子が違う」「急に激しい痛みが出た」と感じたら、すぐに診察を受けることが大切です。
パーキンソン病
手のふるえや動作のぎこちなさ、歩幅の狭さなどが徐々に現れる病気です。
脳内のドーパミン不足が原因とされ、薬物療法とリハビリで症状の進行を抑えます。
気になる動きの変化があればご相談ください。
慢性期脳卒中
脳梗塞・脳出血後のしびれや麻痺、再発リスク管理を行います。
再発予防の薬物調整、生活指導、リハビリ継続が柱となります。
退院後の不安や後遺症でお困りの際はご相談ください。
てんかん
繰り返すけいれん発作や意識障害が特徴の病気です。
発作型を見極めて薬を調整し、発作回数の抑制を目指します。
年齢を問わず発症するため、初めての発作でも一度ご相談ください。
しびれ(神経由来)
片側だけの急なしびれは脳梗塞の前触れとなることがあります。
ほかにも末梢神経の炎症や圧迫が原因の場合など、多岐にわたります。
短時間で治まっても繰り返す場合は注意が必要です。
神経内科専門医の院長が
パーキンソン病の診療を担当

当クリニックでは、日本神経学会認定の神経内科専門医である院長が、パーキンソン病をはじめとする神経疾患を専門的に診療しています。
長年にわたり神経内科領域の診療に携わってきた経験を活かし、初期のわずかなサインを逃さず捉え、薬の種類や量をきめ細かく調整しながら、進行期まで一貫してサポートいたします。
「最近手がふるえる」「歩きにくくなった」「動作がゆっくりになった」
こうした変化に気づいたら、早めの受診が安心につながります。
地域のかかりつけ医として、ご本人の生活スタイルやご家族のサポート体制も踏まえた治療計画をご提案し、より穏やかな日常を送れるよう丁寧に寄り添います。
神経内科の診療方法
当クリニックでは、まず詳しい病歴の聞き取りと神経学的診察を行い、症状の原因となる神経障害の部位を絞り込みます。
必要に応じて血液検査で炎症や自己抗体の有無を確認し、筋電図や神経伝導検査で末梢神経や筋肉の働きを評価します。
画像検査が必要な場合は、近隣の医療機関と連携して頭部MRIなどを手配し、結果を共有しながら治療方針をご説明します。
検査から治療までの流れをわかりやすくお伝えし、不安なく診療を受けていただける体制を整えています。

福岡市西区周船寺・糸島市周辺で
神経内科をお探しの方へ
神経内科の領域は、めまいや頭痛、手足のしびれからパーキンソン病まで多岐にわたります。
早めに症状の原因を見極めることで、治療の選択肢が広がり、将来の生活の質を守ることにもつながります。
福岡市西区の佐野クリニックは、JR周船寺駅から徒歩3分、駐車場も完備しており、ご家族での受診や仕事帰りの通院にも便利です。
院長は日本神経学会認定の神経内科専門医として長年にわたり神経内科領域の診療に携わってきた経験を持ち、初診から進行期のサポートまで一人ひとりの症状とライフスタイルに合わせたきめ細やかな診療を心掛けています。
気になる体の変化があるときは、どうぞお気軽にご相談ください。

