
禁煙外来
禁煙外来について

禁煙外来は、「たばこをやめたいが一人では続かない」「禁煙に挑戦しても挫折してしまう」といったお悩みに寄り添いながら、医師と一緒に禁煙を進めていく専門外来です。
当クリニックでは、まず喫煙習慣やニコチン依存の程度を丁寧に確認し、禁煙補助薬の使用や生活リズムの整え方、ストレス対策などを組み合わせて、無理なく続けられるプランをご提案します。
禁煙によって期待できるメリットは、脳卒中や心筋梗塞の発症リスク低下、肺機能や血流の改善、さらには慢性呼吸器疾患や糖尿病などの持病の悪化防止など多岐にわたります。
「今さら遅い」と思わずに取り組むことで、数週間から数か月で体の回復を実感できる方も少なくありません。
「そろそろ本気でたばこをやめたい」と感じたときは、一度ご相談ください。
禁煙治療を受けられる方の基準
健康保険を利用した禁煙治療を受けていただくためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- TDS(ニコチン依存症スクリーニングテスト)で5点以上であること
- ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上であること(35歳以上の方のみ)
- 「今すぐ禁煙したい」というご本人の意思があること
- 厚生労働省の「禁煙治療のための標準手順書」への文書同意があること
これらの基準は、禁煙治療の効果を高め、適切なサポートを行うために定められています。
初診時にTDSテストを実施し、依存度を数値化します。
35歳以上の方では喫煙歴も確認し、ブリンクマン指数で身体への影響を評価します。
また、治療開始前には面談で禁煙への意志を確認し、標準手順書の内容をご説明した上で同意をいただき、保険診療として治療を進めてまいります。
禁煙外来での治療内容
当クリニックの禁煙外来では、患者様一人ひとりの状況に合わせたサポートを行っています。
まずは問診を通じてニコチン依存度を評価し、必要に応じて呼気一酸化炭素濃度を測定します。
これにより、たばこによる身体への影響を具体的に確認することができます。
その上で、依存度やご希望に応じて貼り薬や飲み薬を処方し、禁煙を継続しやすい環境を整えます。
禁煙中の不安や疑問についても、アドバイスやカウンセリングを行い、無理なく禁煙を進められるよう支えています。
ご希望の方はお気軽に当クリニックまでご相談ください。

福岡市西区周船寺・糸島市周辺で
禁煙外来をお探しの方へ
「たばこをやめたいけれど一人では続かない」
そんなときは福岡市西区の佐野クリニックの禁煙外来をご利用ください。
JR周船寺駅から徒歩3分、駐車場もございますのでお仕事帰りやご家族での来院にも便利です。
初回相談だけでも歓迎していますので、「まず話を聞いてみたい」という段階でも遠慮なくお越しください。
無理のない禁煙計画を一緒に立て、卒煙までしっかりサポートいたします。

