Menu Close

頭痛外来

こんなお悩みありませんか?

すぐに受診すべきサイン

  • 突然バットで殴られたような激しい頭痛
  • これまでと様子の違う頭痛(痛み方・部位・強さが明らかに変化)
  • 頭痛と同時に吐き気・嘔吐、顔や手足のしびれ/麻痺、言葉が出にくい、視界がかすむ・二重に見えるなどの症状がある

早めの受診をおすすめするケース

  • これまで頭痛で医療機関を受診したことがない
  • 市販薬でしのいでいるが、回数や量が増えてきた
  • 頭痛の頻度が以前より明らかに多くなっている
  • 繰り返す頭痛のせいで仕事や家事、学業に支障が出ている
  • 処方薬・市販薬を飲んでも十分に効かない
  • 「薬がないと不安」「毎日持ち歩かないと落ち着かない」
  • 低用量ピルを服用中に頭痛が続く・悪化してきた
  • 生理前後に必ず頭痛が起こり、寝込むほどつらい

頭痛外来について

頭痛外来について

頭痛外来では、緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛などの慢性的な痛みから、突然襲う激しい頭痛まで幅広く診療します。
大人だけでなく、お子様の頭痛にも対応しており、学校生活や日常に支障をきたす頭痛についても丁寧に診ています。

頭痛の多くは命に関わるものではありませんが、くも膜下出血や脳腫瘍など重大な病気が隠れているケースもあるため、自己判断で済ませずに受診することが大切です。

「鎮痛薬が手放せない」「肩こりと一緒に頭が痛む」「光や音に敏感で吐き気も出る」など、気になる症状が続くときは我慢せずご相談ください。

頭痛の種類と原因

頭痛は原因によって大きく一次性頭痛と二次性頭痛に分かれます。
一次性は背景に明確な病気がなく頭痛そのものが主症状、二次性は脳や血管などの病気が隠れているタイプです。

一次性頭痛

片頭痛

脈を打つようなズキンズキンとした痛みが数時間~3日ほど続き、吐き気や光・音・においへの過敏を伴うことが多い頭痛です。
三叉神経から放出されるCGRPが脳血管を急激に拡張させるのが主な原因とされ、ストレス・寝不足・気圧変化・月経などが誘因になります。

緊張型頭痛

精神的ストレスや眼精疲労、長時間のデスクワークによる筋肉のこわばりで起こります。
後頭部~側頭部が重く締めつけられるように痛み、肩こりや目の疲れを伴うことが多いのが特徴です。

群発頭痛

片目の奥やこめかみに激しい痛みが走り、1日に数回・1~2か月続けて発作が起こります。
流涙・鼻閉・瞼の下垂などを伴い、夜間や飲酒後に誘発されやすい頭痛です。

薬物乱用頭痛(薬剤の使用過多による頭痛)

痛み止めを頻繁に服用するうちに脳が痛みに敏感になり、薬が効きにくくなるどころか頭痛を招く悪循環に陥ります。
自己判断での鎮痛薬の増量は避け、専門的な指導が必要です。

混合型頭痛

片頭痛と緊張型頭痛が交互または同時に現れます。
ズキズキした片頭痛と肩・首の重だるさが同居するため、両方に対応したバランスの良い治療が求められます。

二次性頭痛

くも膜下出血

脳動脈瘤の破裂が主因で、「今までに経験したことのない突然の激痛」が特徴です。
意識障害や吐き気を伴い、緊急治療を要します。

脳出血

高血圧などで脳の細い血管が破れ出血する病気です。
急な頭痛に加え、片側の手足のまひや言語障害が同時に起こることがあります。

脳腫瘍

腫瘍の大きさ・位置によって頭痛、けいれん、手足のまひ、視覚・言語障害など症状はさまざまです。
徐々に強くなる頭痛や朝の吐き気が続く場合は精密検査が必要です。

頭痛外来の診断と治療

頭痛外来では、痛みの場所や性質、始まるきっかけ、持続時間、日常生活への影響まで丁寧にお伺いし、診断と治療方針を決定します。
頭痛の経過をメモした記録やスマートフォンの記録があると、発作のタイミングや誘因の把握に役立ちます。

治療では、片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛などの一次性頭痛に対し、急性期の薬と発作予防の薬を組み合わせ、年齢や生活リズム、併存疾患を考慮して処方内容を細かく調整します。
薬剤の使いすぎによる頭痛を防ぐことにも配慮し、治療開始後は効果や副作用を確認しながら適宜見直します。

症状が安定すれば通院間隔を延ばし、睡眠・食事・運動・ストレス管理など生活習慣の改善もサポートしています。

福岡市西区周船寺・糸島市周辺で頭痛外来をお探しの方へ

福岡市西区周船寺・糸島市周辺で
頭痛外来をお探しの方へ

市販の鎮痛薬を飲む回数が増えてきた、痛み方が以前と違う、吐き気やしびれを伴う。
このような変化に気づいたら、福岡市西区の佐野クリニックへご相談ください。

当クリニックはJR周船寺駅から徒歩3分、敷地内に駐車場も備えており、通勤途中やお買い物の際にも立ち寄りやすい環境です。
丁寧な問診と神経学的診察をもとに頭痛のタイプを見極め、画像検査が必要な場合には近隣の医療機関と連携して精密検査を手配します。

つらい頭痛を我慢せずにお気軽にご相談ください。

top
0928061006
v